2024年07月 - 2024年12月, 宮崎県立 日向高校フロンティア科 探求学習支援
2024年10月 - 2024年11月, 相模原市役所 新任副主幹・主査研修の講師
2023年10月 - 2023年10月, 相模原市役所 新任副主幹・主査研修の講師
2023年09月08日 - 2023年09月08日, 地域産業おこしに燃える人 20周年記念同窓会
2023年08月28日 - 2024年03月31日, 川越バンテアン卸商業組合 将来ビジョン策定に向けた検討委員会, 川越バンテアン卸商業組合
2023年08月25日 - 2024年03月31日, TAMA協会外部評価委員会, 一般社団法人 首都圏産業活性化協会
2023年08月01日 - 2023年08月02日, いわき市 経営革新セミナー,市役所との意見交換,企業訪問調査, いわき市役所,(公社)いわき産学官ネットワーク協会
2023年07月25日 - 2023年07月26日, 延岡市次世代育成塾こころざし OBOG訪問調査助言, 延岡市次世代育成塾こころざし
2023年07月 - 2023年12月, 宮崎県立 日向高校フロンティア科 探求学習支援, 宮崎県日向市, 宮崎県立 日向高校
2023年02月19日 - 2023年02月19日, 仙台市仏壇店調査助言, 仏壇公正取引協議会
2022年11月24日 - 2022年11月24日, 千葉県連携促進県大会, 千葉県中小企業団体中央会
2022年11月18日 - 2022年11月18日, 岩手ネットワークシステム 起業化研究会, 岩手ネットワークシステム
2022年08月19日 - 2022年08月19日, 卸商業団地組合連合会研修, 卸商業団地組合連合会
2022年08月08日 - 2022年08月10日, 志摩市役所職員研修、視察・助言
2022年07月27日 - 2022年07月28日, 新潟県南魚沼市役所 職員研修『地域マネジメント』
2022年07月26日 - 2022年07月26日, 新潟県「湯沢町・南魚沼市・魚沼市」議会議員協議会 講演会 『地域マネジメント』
2022年07月15日 - 2022年07月15日, 宮崎県日向市観光協会 研修『観光地域マネジメント』
2022年07月15日 - 2022年07月15日, 宮崎県立日向高校 講義『総合的な探究の時間 地域課題解決』
2022年07月13日 - 2022年07月13日, 神奈川県相模原市 職員研修『地域マネジメント』
2022年06月02日 - 2022年06月02日, 北海道斜里町役場 職員研修『地域マネジメント』
2021年09月24日 - 2021年09月24日, 宮崎県立 日向高校フロンティア科 探求学習支援, 宮崎県立 日向高校
2020年11月16日 - 2020年11月16日, 宮崎県立 日向高校フロンティア科 探求学習支援, 宮崎県日向市, 宮崎県立 日向高校
2019年10月, さいき立志塾, 佐伯市
2019年10月, 宮崎就航65周年記念 ANA地域創生フォーラム(全日本空輸(株)), 宮崎, 全日本空輸(株)
2019年10月, 次世代リーダー育成塾 こころざし(宮崎県延岡市役所), 宮崎県延岡市
2019年09月, 観光みやざき創生塾(宮崎県庁), 宮崎県
2019年09月, 地域イノベーション推進フォーラム(秋田県由利本荘市), 秋田県由利本荘市
2019年08月, 三陸立志塾(岩手県宮古市役所), 岩手県宮古市
2019年08月, しまね立志塾(島根県庁), 島根県
2019年07月, 山陰地区卸商業団地青年部交流会
2019年06月, 観光みやざき創生塾/宮崎県庁, 宮崎
2019年02月, 宮崎県 延岡市役所, 宮崎県延岡市
2018年10月, さいき立志塾, 佐伯市
2018年08月, 九州電力
2018年07月, 宮崎中小企業懇話会, 宮崎
2018年06月, 岩手ネットワークシステム総会, 岩手
2018年06月, 仏壇公正取引協議会理事会、総会
2018年06月, 全国卸商業団地協同組合連合会
2018年06月, 観光みやざき創生塾, 宮崎
2018年03月, 仏壇公正競争規約 理事会総会
2018年03月, 関西ネットワークシステム
2018年02月, 宮崎県北部広域行政事務組合, 宮崎県
2018年02月, 県北法人会青年部3支部2月例会
2018年02月, さいき立志塾, 佐伯市
2018年02月, 宮城県北部広域行政事務組合, 宮崎県
2017年07月, 宮崎実業クラブ, 宮崎
2017年06月, 観光みやざき創生塾, 宮崎
2017年05月, NPO地域おこしの会
2016年09月, 観光みやざき創生塾, 宮崎
2016年09月, わっしょい塾
2016年08月, 佐伯市役所勉強会, 佐伯市
2016年08月, さいき立志塾, 佐伯市
2016年07月, わっしょい塾(日向商工会議所), 日向
2016年07月, 宮日ブランチ会「7月例会」講義
2016年06月, 仏壇公正取引協議会の理事会総会
2016年02月, キーパーソンセミナーin延岡, 宮崎県延岡市
2016年02月, 地域産業おこしの会in大阪, 大坂
2016年02月, 佐世保地方創生プロジェクトチームでの講義, 佐世保
2016年01月, 鳥羽商工会議所「新春議員懇談会」における講義, 鳥羽
2015年02月, 観光による地域振興の研修, 三重県鳥羽・志摩地域
2015年02月, 観光による地域振興の研修, 三重県鳥羽・志摩地域
2015年01月, 観光による地域振興の講義, 銀座ロータリークラブ
2014年10月, 観光による地域振興の講義
2014年10月, 観光による地域振興の講義
2014年09月, 観光による地域活性化の講義, (財)企業活力研究所
2014年09月, 観光による地域振興の研修, 三重県鳥羽・志摩地域
2014年08月, 景品表示法の講義
2014年07月, 観光による地域振興の講義, 米沢・置賜経済人クラブ
2014年07月, 産学官連携の講義, 埼玉県狭山市
2014年07月, 観光による地域振興の講義, 北海道北見市
2014年07月, 「外国人観光客向け消費税免税措置の拡大」「観光による地域活性化」の講義
2014年07月, 地域振興の講義, 北海道江別市, NPO地域産業おこしの会
2014年05月, 景品表示法の講義
2014年05月, 産学官連携の講義, 東京都多摩地区
2014年05月, 地域産業おこしの会in石垣島での観光による地域振興の講義, 石垣島
2014年05月, 観光による地域振興の研修, 三重県鳥羽・志摩地域
2014年05月, 地域振興の講義, 北海道江別市
2014年03月, 観光による地域振興の研修, 三重県鳥羽・志摩地域
2014年03月, 産学官連携の講義, 岩手県
2014年02月, 観光による地域振興の講義, 鳥取県境港観光協会
2014年02月, 観光による地域振興の研修, 三重県鳥羽・志摩地域
2014年02月, 景品表示法の講義
2014年01月, 観光による地域振興の講義, 広島県
2014年01月, 観光立国の推進と地域活性化の講義
2014年01月, 観光による地域振興の講義, 新日鉄
2014年01月, 観光による地域振興の講義
2013年12月, 観光による地域振興の講義, トヨタ
2013年12月, 関西ネットワークシステム定例会での観光に係る基調講演
2013年12月, 観光による地域振興の講義, JR東海
2013年12月, 観光による地域振興の講義, 日立製作所
2013年12月, 岩手ネットワークシステムでの観光による地域振興の講義
2013年11月, 復興後の観光戦略の講義
2013年11月, 国連観光大臣会合(UNWTOG20)での観光政策の講義
2013年11月, 観光による地域振興の講義, オリエンタルランド
2013年11月, 観光による地域振興の講義, 三重県鳥羽市
2013年11月, 観光による地域振興の講義, 全国観光地所在町村協議会
2013年10月, 観光による地域振興の講義
2013年10月, 地域産業おこしに燃える人 地域振興・震災復興を語るin岩手
2013年10月, 観光による地域振興の講義, 三重県
2013年10月, 観光による地域振興の講義, JTB
2013年10月, 観光による地域振興の講義, JAL
2013年10月, 観光による地域振興の講義, 日本旅行協会
2013年10月, 観光による地域振興の講義, 近畿日本ツーリスト
2013年09月, 観光による地域振興の講義, 石川県能登町
2013年09月, 観光による地域振興の講義, 大分県
2013年09月, 北見工業大学・オホーツク圏観光情報学研究会で観光による地域振興の講義, 北見工業大学
2013年09月, APECハイレベル政策対話
2013年08月, 景品表示法の講義
2013年07月 - 2015年10月, 観光地域振興政策, 国土交通省観光庁
2013年07月 - 2015年10月, 観光圏整備法, 国土交通省観光庁
2013年07月 - 2015年10月, 外国人旅行客の地域への誘導策, 国土交通省観光庁
2013年07月 - 2015年10月, 観光地域振興のベストプラクティス, 国土交通省観光庁
2013年06月, 地域振興、産学官連携の講義, 川崎商工会議所
2013年04月, 景品表示法の講義
2013年04月, 地域振興、産学官連携の講義, 川崎商工会議所
2013年03月, 地域振興、産学官連携の講義, 川崎商工会議所
2013年02月, 地域振興、産学官連携の講義, 川崎商工会議所
2013年01月, 地域振興、産学官連携の講義, 川崎商工会議所
2012年10月, 独)中小企業基盤整備機構内定者への研修
2012年10月, 地域おこしシンポジウムでの講義, 秋田県由利本荘市, NPO地域産業おこしの会
2012年10月, 地域振興、産学官連携の講義, 川崎商工会議所
2012年09月, 産学官連携関係委員会への出席・発言
2012年06月, 模倣品対策の講義
2012年06月, 産学官連携、地域振興の講義, 広島県
2012年06月, 産学官連携関係委員会への出席・発言
2012年05月, 地域振興の講義, 島根県
2012年05月, 地域振興、震災復興の講義, 岩手県
2012年05月, 震災復興の講義, 宮城県名取市
2012年04月, 中心市街地活性化の講義, 青森県
2012年04月, 景品表示法の講義
2012年04月, 観光による地域振興の講義, 岩手県
2012年02月, 震災復興の講義
2012年02月, 中心市街地活性化の講義, 佐賀県佐賀市ほか
2012年02月, 中心市街地活性化の講義, 青森県
2012年01月, 標準化の講義, NEC
2012年01月, 地域振興の講義, 隠岐の島海士町
2011年12月, 中心市街地活性化の講義, 山梨県
2011年12月, 景品表示法の講義
2011年11月, 震災復興に係る講義, 宮城県仙台市
2011年11月, 中心市街地活性化の講義, 岐阜県大垣市
2011年11月, 地域振興の講義, 島根県阪南市
2011年11月, 景品表示法の講義
2011年11月, 地域振興の講義, 熊本県熊本市
2011年10月, 地域振興に係る講義, 北海道帯広市
2011年10月, 卸売業の震災復興の講義, 福島県郡山市
2011年10月, 震災復興、地域振興の講義, 岩手県, 岩手県立大学
2011年10月, 震災復興に係る研修
2011年10月, 卸売業への震災復興に係る講義, 福島県福島市
2011年10月, 中心市街地活性化の講義, 福島県会津若松市
2011年10月, 景品表示法の講義
2011年09月, 復旧・復興支援関係の講義, 盛岡工業倶楽部
2011年09月, 中心市街地対策、商業施設の再建計画の講義, 山形県上山市
2011年09月, 復旧・復興支援関の講義, 宮城県名取市
2011年09月, TAMA協会に関する研修, 東京都多摩地区
2011年07月 - 2013年07月, 中小企業基盤整備機構理事, 独立行政法人中小企業基盤整備機構
2011年07月 - 2013年07月, 東日本大震災対応の仮設工場、仮設店舗の設置, 独立行政法人中小企業基盤整備機構
2011年07月 - 2013年07月, 被災中小企業者向け金融制度の立ち上げと運用, 独立行政法人中小企業基盤整備機構
2011年07月 - 2013年07月, 中小企業向け金融, 独立行政法人中小企業基盤整備機構
2011年07月 - 2013年07月, 中小企業向け金融の不良資産案件の再建, 独立行政法人中小企業基盤整備機構
2011年07月 - 2013年07月, 地域ベンチャーファンドへの支援, 独立行政法人中小企業基盤整備機構
2011年03月, 産学官連携に取り組む公務員としての心構えを解説
2011年02月, 「産学官民連携政策と産学官民コミュニティ」の講義
2010年09月 - 2011年01月, 景品表示法の講義(東京・大阪・名古屋・広島・福岡・仙台会場)
2009年10月, 「地域おこしと産業振興」の講義, 伊賀市
2009年07月 - 2014年07月, 大阪大学から経済産業省への受け入れ者に対する指導
2009年07月 - 2011年07月, 東日本大震災時の物資供給と確保:東北製造業の復興支援, 製造産業局
2009年07月 - 2011年07月, 東日本大震災時の物資供給と確保:仏壇産地の地場産業の救済策
2009年06月, 日米通商交渉に関する研修, 日立建機(株)
2007年12月, 「地域資源活用と農商工連携の推進」の講義, 秋田県由利本荘市
2007年12月, 岩手ネットワークシステム冬期講演会での講義, 岩手県
2007年11月, 製造業向けの計量標準の入門書を作成
2007年11月, 第25回日本臨床化学会での計量標準の講義
2006年08月, 計量標準の講義
2006年07月, 地域振興の講義, 沖縄県
2005年06月, 中国模倣品対策の講義
2005年03月, 中国模倣品対策の講義
2005年03月, 中国模倣品対策の講義
2004年10月, 模倣品・海賊版対策の施策概要と重点ポイントについて、日経BP知財awareness誌(ネット情報誌)で全5回に分けて掲載
2002年10月, おやま産学官ネットワーク設立記念事業フォーラムでの講義
2002年08月, 産学官連携の講義, 経済産業研究所
2002年07月 - 2003年10月, 経済産業省地域経済産業グループ政策企画官, 経済産業省
2002年06月, 産業クラスターに関わる経済産業局職員の教育
2001年03月, ものづくり戦略、産学官連携の講義, 神奈川県藤沢市
2001年02月, ものづくり戦略、産学官連携の講義, 長野県諏訪市
2001年01月, 中小企業白書の講義
2000年06月 - 2001年07月, 産業クラスター, 関東経済産業局
2000年06月 - 2001年07月, 市町村の産業振興, 関東経済産業局
1999年09月, 中小企業白書の講義, SBI中小企業研究所
1999年 - 2000年, 中小企業白書による中小企業診断士の教育
1992年06月 - 1994年04月, テクノポリス法, 岩手県商工労働部工業課長 兼 地域産業高度化対策室長
1992年06月 - 1994年04月, 頭脳立地法, 岩手県商工労働部工業課長 兼 地域産業高度化対策室長
1992年06月 - 1994年04月, 地方拠点法, 岩手県商工労働部工業課長 兼 地域産業高度化対策室長